多言語自動翻訳ツール「マジカルゲート」
試用レポート

MT研究会 小室誠一 (http://www.babel.co.jp/mtsg/)

MT研究会の掲示板に、「大手ポータルサイトで唯一翻訳サービスがなかったYahooがようやくYahoo翻訳を始めました。」と書き込んだのが2月1日のことですが、今では主なポータルサイトでの無料翻訳サービスが当たり前になっています。そのような状況の中で、有料のサービスも次第に増えていますが、無料のサービスと比べでどの程度優れているか大変興味深いものがあります。

今回、インパルスジャパン様のご厚意により、同社の開発した、多言語自動翻訳ツール「マジカルゲート」を試用する機会を得ました。何はともあれ、早速、各機能を試して見たいと思います。

■とりあえずトップページにアクセス

先ずは、WEBブラウザのに http://www.magicalgate.net/ と打ち込んでスタンダードサービスのトップページにアクセスしてみましょう。

図01

最初は、このページにある言語の中から「母国語」を選択することになっています。迷わず「日本語」をクリックして次へ進みます。

図02

図02が基本画面です。このページはお試し版にもなっていて、URLを入力すれば1ページ無料で翻訳できます。
またTextTranslation(テキスト翻訳)も全角2000文字まで試訳できます。
とりあえず、このお試し版を使ってみましょう。皆さんも、是非ご自分で試してみてください。

■マジカルウェブ無料自動翻訳(お試し版)

それでは、マジカルウェブ無料自動翻訳のテキストボックスに「http://www.cnn.com」と入力して「翻訳」ボタンをクリックしてみます。cnnにしたのは入力が簡単だという理由だけで、特に深い意味はありません。

図03

翻訳中は以下のような表示が出ます。翻訳時間は速くもなく遅くもなく...つまり普通です。

図04

翻訳結果が出ました(図05)。このように、元のレイアウトのまま日本語に翻訳されています。
マジカルウェブは多言語から日本語への翻訳となります。原文の言語を自動判定して翻訳してくれますので、一々指定する手間が不省けます。

図05

お試し版では1ページだけしか翻訳できませんが、有料版ではリンクをクリックすると次々に翻訳して表示されます。
お試し版でリンクをクリックすると図06のようなメッセージが表示されます。

図06

■テキスト翻訳(お試し版)

次に、テキスト翻訳を試してみましょう。
TextTranslationのテキストボックスに「私は翻訳ソフトを使ってこの文章を英語に翻訳します。」と入力しました。
その下に言語の設定があります。最初にサイトにアクセスした時に母国語を「日本語」と指定したので、すでに母国語が「日の丸」になっています。その右側は翻訳の方向です。「→」の方向に翻訳するということで、ここでは日本語から英語に翻訳するように設定しています。

図07

言語は図08のように6種類の中から選べます。

図08

翻訳ボタンをクリックすると、対訳画面に訳文が「I translate this sentence into English by using a translation software. 」と表示されました。引き続きこの画面で翻訳をすることもできます。

図09

■有料サービス

有料の会員登録をすると、「マジカルサーチ」「マジカルウェブ」「マジカルメール」「マジカルゲート文例集」のサービスを受けることができます。

会員登録の詳細は⇒ http://www.magicalgate.net/ja/business/new/index.html

●マジカルサーチ

それでは、マジカルサーチから見て行きましょう。図10がマジカルサーチのトップ画面です。
テキストボックスに日本語で入力して「検索」ボタンをクリックするだけですが、その前に、検索したい国のサイトを選択します。選択肢は各国のYahooのサイトになっています。一口で言うと、日本語で検索語を入力すると選択した国の言語に翻訳されて検索し、さらに検索結果を翻訳して表示してくれるというサービスです。

図10

検索語に「翻訳」と入力して「スペインのYahoo!」を選択してから「検索」ボタンをクリックすると、図11のような画面が表示されました。訳はぎこちないものの意味は大体分かります。

図11

検索結果の番号1のサイトを表示してみましょう。リンクをクリックします。
すると、日本語に翻訳されて表示されました。機械翻訳ですから、意味のよく分からないところも若干ありますが、操作上は「翻訳」という作業が表面に出てこない、優れたシステムです。これで翻訳品質がさらにアップすれば言うことがないのですが。

図12

●マジカルウェブ

使い方はお試し版と同じですが、有料版の「マジカルウェブ」トップページ(図13)には翻訳ディレクトリがあり、主なサイトに簡単にリンクできたり、「お勧め新着サイト」や「今週の特集」など、多言語ゲートウエイとしての機能を持たせた作りになっています。

図13

「メディア・ニュース」→「ニュース」とたどって「OhmyNews」という韓国語のサイトを表示してみました。

図14

ここで「原文表示」ボタンをクリックすると元のWEBページが開きます。韓国語のまったく分からない者にとって、機械翻訳はなんて便利なんだろうと実感したところで次に参りましょう。

図15

●マジカルメール

マジカルメールはマジカルゲートのサービスの中でも他にはほとんどないユニークなサービスです。
WEBメールを送信すると翻訳された結果がPDFファイルとしてメールに添付されて届きます。これならば、何語に翻訳されていても文字化けする心配がありません。

さらに、会員は受信用のメールアドレスがもらえます。このアドレスに送信されたメールは自動的に翻訳されて指定のアドレスに転送されます。つまり、「マジカルメール」とこの受信用アドレスを使えばメールのやり取りがすべて日本語でOKということになるわけです。

図16はメール送信フォームです。
発信元は会員登録時のアドレスになります。
言語は9つあります。一度に翻訳できるのは4言語まで、文字数は4000までとなっています。
オプションの「翻訳結果を表示する」にチェックを入れて、「次に」をクリックします。

図16

入力情報確認画面が表示されます。ここで、「表示」ボタンをクリックしてみましょう。

図17

図18のように、4ヶ国語への翻訳結果が表示されます。ここで「送信」ボタンをクリックすると訳文がPDFファイルになってメールに添付されて届きます。

図18

図19は、届いたメールをBecky!で開いたところです。PDFファイルが添付されています。

図19
★ここで、メール翻訳のコツを一つだけお教えしましょう。

自分がまったく分からない言語に翻訳する場合、はたして正しく翻訳してくれているのだろうかと不安になる方が多いのではないでしょうか。もちろん、原文となる日本語を簡潔にすること、主語や目的語を省略しないことなどは当然ですが、訳文をチェックすることができなければ不安は解消できません。
マジカルメールの場合は、一度に最大4ヶ国語の翻訳ができます。そこで、どの言語に翻訳するにしても必ず「英語」を含めるようにしてください。相手には、原文としての日本文、相手国の言語の訳文、そして英訳文が届きます。例え相手が日本語がまったく分からなくても、英語なら多少分かる可能性があります。訳文の意味がよく分からないところがあっても、英訳をヒントにしてなんとか理解できるかもしれません。
また、メール作成時には、必ず翻訳結果を表示して意味の通る英文になっているかだけ確認してください。原文が回りくどかったり、情報が欠けていてうまく訳せていない場合は、うまくいくまで原文を修正してみましょう。
このようにすることで、英訳はもちろんのことそれ以外の言語の訳質も向上するはずです。こうして少しでも不安をなくしたところで「送信」ボタンをクリックしてください。

●マジカルゲート文例集

この機能はそれ自体あまり珍しいものではありませんが、WEBメール、PDFファイルの添付機能と組み合わされることで使い勝手が良くなっています。

「マジカルゲート文例集」のトップページ(図20)で文例のカテゴリを選択します。文例検索もできます。

図20

試しに「ビジネス」→「お知らせ」→「事務所移転」→「事務所移転のお知らせ」と選んでみました。

図21

文例が表示されたら、一通り目を通して「この文例を利用する」をクリックします。

図22

文例入力フォームに変動部分を入力します。その他の設定事項はマジカルメールと同じです。

図23

届いたメールに添付されていたPDFを開いてみました。英語に訳されています。

図24

文例集のサービスはどれだけたくさんの使える文例があるかが最も重要です。その点から見るとまだ少し足りないような気がします。ただ、随時、文例を追加しているようなので次第に充実してくるのは間違いないでしょう。

さて、一通りマジカルゲートのサービスを試してみましたが、実用的な機能が充実しているという印象を受けました。サービスの内容は、翻訳者が商品としての訳文作成業務に使うものではありませんが、この多言語時代において一般ユーザのみならず翻訳者でも工夫次第で十分に活用できるコミュニケーション・ツールと言えるでしょう。
今回は翻訳の質についてはほとんど触れませんでした。厳しく評価すればどのサイトの翻訳サービスも合格点に達しないかもしれません。それでも周辺機能を充実させることによって、機械翻訳は役に立つ道具となり得ています。事実、ほとんどのポータルサイトに翻訳サービスが設置され、利用されています。
この翻訳サービスが実用的かどうかは、ユーザの語学レベルや使用目的によって個々に判断されるべきでしょう。是非ご自分の目で確かめることをお勧めします。

2005年5月9日

  MT(機械翻訳)研究会