>>English

シラバス
講座名称 日本法を英文で読む(リーガルリーディング)講座
コンピテンス区分 エキスパート
年次 1、2年次共通
専攻/単位区分 第4専攻/選択
講義回数 16回
単位数 2単位
プロフェッサー 石田 佳治

<プロフェッサー紹介>
神戸大学法学部卒業(1956)。ワシントン州立大学ロースクール・サマーセッション(1977)。ウィスコンシン州立大学ロースクール・サマープログラム(1989)。サンタクララ大学ロースクール・サマープログラム(1994)。商社法務部部長、スイス系外資企業(ロシュ、ジボダン・ルール)法務部長、常勤監査役を経てTCL研究所代表。一貫して企業法務畑を歩んだ国際法務専門職で、内外のロイヤーに知己が多い。1990年代から、バベル翻訳通信教育にかかわる。バベル翻訳大学院設立時よりディーン・プロフェッサー。日本翻訳協会理事副会長。著書に「リーガルドラフティング完全マニュアル」「欧米ビジネスロー最前線」「シネマdeロー」などがある。
インストラクター 島村芳哉

<インストラクター紹介>
早稲田大学商学部卒業(1964年)。カリフォルニア州立大学ロングビーチ校ビジネススクール大学院卒業、MBA(1968)。日本ロシュ(株)(スイス・ホフマン・ラ・ロシュ社の日本法人)に入社(1968)。社長室、商標課長、ライセンシング部長等を歴任した後、2001年退職。2001年よりフリーランストランスレーター。日本ロシュ(株)と中外製薬(株)合併にともなう法的準備書類の翻訳にかかわる。2005年よりバベル翻訳大学院のインストラクターとして遠隔教育に関与。
講座概要 日本の法律を英語で読み 法律英語力をブラッシュアップする講座
講座の目的
(コースオブジェクティブ)
本講座の目的は、日本の法律を英語で読むことおを通じて、法律英語の読解力を向上させることにある。
講座の学習成果
(ラーニングアウトカム) 
本講座を修了した学生は、日本語及び英語の法律文を容易に読むことが出来るようになる。 
講義の進行システム 1. 基本教材を読み英文読解・翻訳技法の知識を得る。
2. 指示書にしたがって演習教材で英文読解・翻訳の訓練をし課題作業を行い提出する。
3. プロフェッサー音声講義、Q&A等でインタラクティブな講義を行う。
配布物(テキスト他) 基本教材
  1. 「法律文章日本語表現ルールブック」
  2. 「バベル法律翻訳英文法(英日)−英日契約書・法律翻訳ルールブック@A」
  3. B「バベル法律翻訳英文法(日英)−日英契約書・法律翻訳ルールブック@A」
演習教材
日本法の各種英文を16講にわたって購読する。日本文を先に読み次に英文を読むことで法律英語を効率的に理解する。親族法(Civil Code, Relatives)から特許法(Patent Law)まで16法律。
* 本コースのためのプロフェッサーのオリジナル執筆。バベル翻訳大学院著作権保有。
コースアウトライン 16講の講義及び英文リーディング訓練を行う。
受講生は受講指示書(学習の手引)により(1)本講の目的(2)教材の説明(3)学習のしかたの指示を受け、プロフェッサーの音声講義を受ける。
受講生は(1)基本教材を読んで翻訳技法の知識を」得て後に(2)演習教材でリーディングを行う。各種の技法により効率的に英語力を向上させる。
第1講 身近な家族関係の法律を通じての英文法の読解
−演習教材・親族法 (Civil Code Relatives)
第2講 身近な相続関係の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・相続法 (Succession)
第3講 日常の契約の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・契約法及び事務管理 (Contrac & Quari Contract)
第4講 債権債務関係を生じる不法行為法を通じて英文法律文の読解
−演習教材・不法行為及び不当利益(Torts & Undue Enrichment)
第5講 担保の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・担保物権法(Hypothecation)
第6講 債権債務の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・債権法 (Creditor-Debtor Relationship)
第7講 民法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・財産法及び総則 (Properties & General Provisions)
第8講 憲法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・憲法(Constitution)
第9講 株式会社の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・株式会社法 (Corporation)
第10講 各種の会社の法律を通じての法律文の読解
−演習教材・有限会社法、合資合名会社法、外国会社(Limited Company, Partnership)
第11講 各種商取引の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材(Commercial Code, Transation)
第12講 労働関係の法律を通じての英文法律文の読解
−演習教材・労働法 (Labor Laws)
第13講 独占禁止法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・独占禁止法 (Antimonopoly Law)
第14講 民事訴訟法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・民事訴訟法 (Civil Procedure)
第15講 著作権法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・著作権法 (Copyright Law)
第16講 特許法を通じての英文法律文の読解
−演習教材・特許法 (Patent Law)
修了要件 1. 全課題提出
2. 最終試験の評価がB以上
評価 得点
A 85〜100
B 70〜84
C 60〜69
D 50〜59
F 49以下
各講ごとの提出物は、評価シート(評価点数及び評価コメント)と添削及び解説を付してお返しします。

Copyright©2012 Babel Corporation. All Rights Reserved
Revised in January 2014