| 例文1原文をキーボードから入力して一次出力しました。(図1)(図1)
  
      【ユーザ辞書登録】
        
          
            | 【原文】Vice President Dick Cheney on Thursday hammered home the U.S. case for pre-emptive action against Iraq. 【一次出力】ディック・チェイニー副大統領は、イラクに対する先制の訴訟のために木曜日にアメリカ事件を痛感させた。
 |  
 以下のように訳出するためにはどのようにユーザ辞書登録すれば良いでしょうか。
 
      (1)
        
          
            | (1) pre-emptive action against に対する先制攻撃 (2) case for を肯定する立場
 (3) hammered home 改めて強調した
 |  pre-emptive action を名詞で登録。訳語は「先制攻撃」にします。
 パターンは「名詞+前置詞句」を選択。前置詞はagainstを選び、訳語を「に対する」と入力します。(図2)
 (図2)(2)
  caseを名詞で「立場」という訳語で登録します。
 これもパターンは「名詞+前置詞句」です。前置詞をforにして訳語を「を肯定する」と入力します。(図3)
 (図3)(3)
  hammer homeを、hammeredを原形に戻して登録します。品詞は「動詞」です。活用形を確認してください。
 パターンは「動詞+目的語」で助詞は「を」にします。(図4)
 (図4)
  
 【訳語・品詞変更】
 
 U.S.「アメリカ(名詞)」を形容詞に品詞変更し、さらに訳語も「米国の」に変更します。
 もちろんユーザ辞書に登録しても構いません。
 
 【再出力】
 
 登録できたら一文翻訳してみましょう。(図5)
 (図5)「ディック・チェイニー副大統領は、木曜日にイラクに対する先制攻撃を肯定する米国の立場を改めて強調した。」
  
 どうでしょうか。「ディック・チェイニー副大統領は木曜日、イラクに対する〜」と直すだけで使えそうです。
 
 
 例文2もう一つやってみましょう。(図6)
 
 (図6)
  
      【ユーザ辞書登録】
        
          
            | 【原文】British media took a dim view of the government's decision to
            ease penalties on cannabis users in the face of a dramatic rise in the
            drug's use. 【一次出力】英国のメディアは、薬の使用の劇的な増大に直面して、大麻ユーザーの上で罰をゆるめるという政府の決定のぼんやりした見方をとった。
 |  
 次のように訳出するように辞書登録してください。
 
      
        
          
            | (1) took a dim view of に対して懐疑的な見方を示す (2) penalties on への罰則
 |  (1)
 tookを原形に戻して「take a dim view」を動詞として登録します。訳語は「懐疑的な見方を示す」です。活用形を確認してください。
 パターンは「動詞+前置詞句」です。前置詞をofにして訳語は「に対して」と入力します。(図7)
 
 
 (図7)(2)
  penaltiesを原形に戻して名詞で登録します。訳語は「罰則」です。
 パターンは「名詞+前置詞句」で、前置詞はof、訳語は「への」と入力します。(図8)
 (図8)【訳語変更】
  
 以下の語を訳語変更します。ユーザ辞書に登録しても結構です。
 
      ★「ease」は再翻訳したら自動的に「緩和する」に変更されました。
        
          
            | in the face of にもかかわらず users 常用者
 |  
 【再出力】
 
 ここで一文翻訳してみました。(図9)
 
 
 (図9)
  「英国のメディアは、薬の使用の劇的な増大にもかかわらず、大麻常用者への罰則を緩和するという政府の決定に対して懐疑的な見方を示した。」
 
 さらに、「dramatic rise」を「激増」、「drug's use」を「薬物使用」と登録すれば、ほぼそのまま使える訳文となるでしょう。
 |