バベルのオンライン講座 中国語翻訳(契約書翻訳)
中日契約書翻訳講座(中国語翻訳講座)
講義:8回 提出課題:8回 受講期間:8ヶ月
受講料:40,000円(税別)
【中日契約書翻訳 カリキュラム】
第1回 |
中文契約書の基礎知識 中文契約書について最低限の法的知識等の習得 |
第2回 |
国際商品売買契約書 単発的な取引契約の実例と国際貿易取引の基礎知識、および翻訳技術等の習得 |
第3回 |
技術特許実施許諾契約(技術ライセンス契約) (1) 中日間の技術特許実施許諾契約(技術ライセンス契約)の実例と「技術輸出入管理条例」の基礎知識、および翻訳技術等の習得 |
第4回 |
技術特許実施許諾契約(技術ライセンス契約) (2) 第3回の続き |
第5回 |
合弁契約書 (1) 中国で中日合弁会社を設立する契約の実例(汎用性のある雛型を教材に)と「合弁企業法」、および翻訳技術等の習得 |
第6回 |
合弁契約書 (2) 第5回の続き |
第7回 |
雇用契約書 (1) 中国で従業員を雇用する契約の実例(汎用性のある雛型を教材)と「労働法」、および翻訳技術等の習得 |
第8回 |
雇用契約書 (2) 第7回の続き |
【学習内容】
中文契約書を日本文契約書へ翻訳する演習を通して、中文契約書について最低限の法的知識、読解技術、同じ漢字圏に あるために生じる同漢字の意味のズレなどを学ぶ。
【受講対象】
中国語読解力は初級レベル、中国ビジネスにかかわる方、また将来その可能性のある方。。
【学習方法】
音声講義を聞き添削課題に取り組む。
【使用教材】
● 『法律文書日本語表現ルールブック』
日本語としての法律文書の表現ルールを例文をもって解説。
● 『中文契約書の基礎知識』
中国の法制度、契約法などについて学ぶ。
●演習教材
「中文契約書」「日本文契約書」
講座プロフェッサー

胡 健芳 Hu Jianfang(法学博士)
復旦大学法学部卒。上智大学法学研究科博士後期課程修了。飯沼総合法律事務所顧問。
【受講料金】
受講料 40,000円(税別) 入学金 9,000円(税別)※初回のみ
【支払方法】
「銀行振込」または「クレジットカード」 (カードはVISA・DC・MASTER)
無料体験版では、第1回講義に限り、教材の閲覧や音声講義の聴講ができます。