シラバス | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座名称 | 翻訳独文法コース 基礎科 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフェッサー | 津崎正行(つざき・まさゆき) 慶應義塾大学大学院文学研究科独文学専攻博士課程単位取得退学。慶應義塾大学、東京理科大学非常勤講師。近代ドイツ演劇を専攻。論文に「ゲーアハルト・ハウプトマンのドラマ『ヴィッテンベルクのハムレット』について」、「ゲーアハルト・ハウプトマンの『ハムレット』改作について」、「ゲーアハルト・ハウプトマンの『ハムレットについての対話』」など。ドイツ演劇に関する翻訳として、ハンス=ティース・レーマン「『ポストドラマ演劇』の十二年後」など。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
インストラクター | 中村康之(なかむら・やすゆき) 金沢大学ドイツ語ドイツ文学科卒業。訳書に『エリーザベト(上・下)』(朝日新聞社)、『量子の宇宙のアリス』 (徳間書店)、『戦場のクリスマス』『最強の狙撃手』(以上、原書房)、『ベルリン・地下都市の歴史』(東洋書林)などがある。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義概要 | 独文法の基本に則った翻訳独文法を学ぶ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講座の目的 (コースオブジェクティブ) |
翻訳独文法により、ドイツ語を翻訳するための基本的なルールを習得する。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
講義の進行システム | 1) 音声講義を聴き、テキストの内容を理解する。 2) 課題を提出し、各自の習得度を確認する。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
配布物(テキスト) | 講義テキスト(12回) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コースアウトライン |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
評価方法/修了要件 | 1.全課題提出 2.最終試験 の合計の成績により決まります。 各講ごとの提出物は、評価シート(評価点数及び評価コメント)と添削及び解説を付してお返しします。 ●修了要件 --- B以上 |