翻訳ソフト超入門




第6回 その他の機能とトレーニング方法


現在のように翻訳ソフトがポピュラーになった背景には、インターネットの急激な普及があります。それまで下火になっていた「機械翻訳」は、英語を「公用語」とするインターネットの世界で、E-Mailやホームページでの大量の英文を処理する道具として復活しました。最後にWebブラウザに表示されるレイアウトをそのまま保持して翻訳する「Web翻訳機能」を使ってみます。



スタート





◆◆◆

●設定変更

いつものようにポケトラエコを起動します。
「設定」ボタンをクリックし、さらに「ブラウザとボタン」をクリックすると[図1]の画面になります。
「ブラウザ」を選択して、「設定」ボタンをクリックすれば設定は終了です。

[図1]


次へ







●フローティングボタンの表示

対訳エディタの「ボタン」をクリックするとフローティングボタンが現れます[図2]

[図2]


次へ







●Web翻訳

ブラウザを起動して、翻訳したいページを表示しましょう。とりあえずワシントンポストのページを開いてみました[図3]

[図3]


次へ







ここでフローティングボタンの「翻訳」ボタンをクリックします。
約10秒程で新しいウインドウが開いて「日本語版(?)」ワシントンポストが表示されました[図4]。どうです、レイアウトはそっくりでしょう。ただし、訳文は一次出力のレベルですが...。

[図4]


次へ







●対訳エディタでの翻訳

ページ全体ではなく一部分を訳してみたい時、その部分を選択して反転表示させます。今度はTIMEのページにしました[図5]

[図5]


次へ







そして、フローティングボタンの「対訳」をクリックすると、自動的に原文が対訳エディタに貼り付けられて翻訳が開始されます。気が付いてみると翻訳が終わっていました[図6]

[図6]


次へ





◆◆◆

せっかくブラウザのレイアウト通りに出力された訳文をなんとか修正して完成訳にする方法がないか、と翻訳者なら考えることと思われます。ホームページ作成ソフトとうまく連動させれば何とかなりそうです。そこで、WEB制作ソフトの「ホームページビルダー」で修正して完成させるというのをやってみます。

ホームページ翻訳の方法

ポケトラエコを起動し、ツールバーの「ボタン」をクリックして「フローティングボタン」を表示させます。
次に、WEBブラウザで翻訳したいページを表示します。
ここで一旦ページを保存します。Internet Explorer 5だと画像も一緒に保存できます。(ファイルの種類を「WEBページ、完全」にします)
さて、準備が出来たらフローティングボタンの「翻訳」をクリックしてください。


次へ







フローティングボタンの形が変わって、翻訳状況が表示されます。


次へ







翻訳が終わり、レイアウトは元のままで文字の部分が日本語になりました。
意味はわかりますが、少し手を入れたいですね。
とりあえず、ここで一旦保存しておきます。


次へ







下図のようにHTMLファイルをメモ帳などのテキストエディタで開いて修正してもいいのですが、直しにくいですね。
間違ってタグを消したりしたら大変です。



次へ






そこで、ホームページ作成ツールを使ってみます。
「ホームページビルダー2001」で先ほどのHTMLファイルを開くと、このように実際のレイアウトに似せて表示してくれます。
ワープロのように削除したり挿入したりできます。
点線の四角い枠は表の罫線ですが非表示設定されています。WEBブラウザでは表示されませんのでこのようにレイアウトに使われます。
ここでは、画像の右側の訳文を少し直してみました。


次へ






修正したファイルをWEBブラウザで開くとこのようになりました。


次へ





◆◆◆◆◆

トレーニング用の材料とトレーニング方法

材料として適当なものをあげるとすれば、ニュース記事が一番でしょう。

  • WEB上のニュースサイトで最新の記事が手に入る
  • 毎日材料が手に入る
  • 自分の興味に合わせて記事を選べる
  • 定型的な文章が多いが、MTでうまく処理できない構文も多いので中間編集のトレーニングには最適
  • ユーザ辞書に新語や固有名詞が蓄積される

それでは実際の手順を見ていきましょう。



次へ








ポケトラエコを起動して、フローティングボタンを表示します。
asahi.comの英文ニュースのページを開きます。
http://www.asahi.com/english/asahi/index.html
ここでは一番上の記事「FAKE INVITATION USED IN SCAM」を訳してみます。


次へ







見出しと本文を選択してから、フローティングボタンの「対訳」をクリックします。


次へ






対訳エディタに原文が貼り付けられて翻訳されます。


次へ






一旦名前を付けて保存します。
MTトレーニングなどというフォルダを作成して、その中に「asahi0706」というように日付が分かるようなファイル名をつけて保存します。(ポケトラエコ形式)
*電話線でインターネットに接続している人は、ここで接続を切ってください。電話代がもったいないですから。


あとはいつものように、「中間編集」「後編集」「仕上げ」というように3段階でファイルを保存しながら作業します。
この時、欲張って全部やろうとしないことです。4〜5センテンスで結構です。30分ぐらいで終わるぐらいの分量であれば毎日続けることができます。
また、必ずしも最初からやる必要はありません。面白そうなところを見つけてやってください。

もちろん時間が有り余っているときは全部やっていただいて結構ですが、とにかく少しずつでも毎日続けることが大切です。

次へ






練習問題

asahi.comから上記の方法で原文を取り込んで練習してください。
作業段階ごとに、以下のようなファイル名を付けます。

「一次出力」 asahi+日付  (ポケトラエコ形式)
「中間編集」 asahi+日付+中間編集 (ポケトラエコ形式)
「後編集」 asahi+日付+後編集 (ポケトラエコ形式)
「仕上げ」 asahi+日付+最終 (テキスト形式)



この練習は出来るだけ毎日やってください。
MT研究会の会員用掲示板では、「ポケトラ・トレーニング・ジム」を開いています。是非参加してください。(会員登録が必要です)


←第5回へ翻訳ソフト超入門のトップへ→


MT研究会 オンライン講座 掲示板 研究レポート・試用レポート リンク集 メール

Copyright©2000 Babel K.K. All Rights Reserved